2025年10月5日 「1.人は楽になろうとばかりする 2.問題を解決しなければならない」キリスト教福音宣教会 | 日曜礼拝の聖書メッセージ

<箴言6:9~11>
なまけ者よ、いつまで寝ているのか、いつ目をさまして起きるのか。しばらく眠り、しばらくまどろみ、手をこまぬいて、またしばらく休む。それゆえ、貧しさは盗びとのようにあなたに来り、乏しさは、つわもののようにあなたに来る。

<ピリピ4:6~7>
何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。そうすれば、人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。

<マタイ11:28~30>
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。

各自人生の道を歩む中で楽に生きようとばかりするから、悩み、心配、憂い、不満があります。そうしているうちに自暴自棄に陥り、道から外れて、すべきことをしない場合もあります。

しかし、いつも神様は行なったとおりに報いてくださいました。だからたくさんもらうためには勤しんでたくさん行なわなければなりません。そうしてのみ、神様の御心を成し、できないこともできます。

問題や患難が来る理由は、
一つ、世の中が邪悪で、時期的に問題が来ます。
二つ、自分が神様を熱心に信じても、その道に冬のように問題が来ます。
三つ、神様が愛して何かをくださるために、気を引き締めなさいと言って問題が来ます。
四つ、過去にもらったものについて祈らなければならないので問題が来ます。
五つ、すべての義人に来る患難に備え、勝つようにと、神様が予告として患難と問題を与えます。
六つ、神様が使命を与える前に早く錬達するようにと困難に遭うようになさいます。
七つ、罪を悔い改めるようにと患難が来ます。

祈ってなぜ問題が来るのかを分かって、問題を肉的にも霊的にも解かなければなりません。どういう神様の御心があって問題が起こったのか悟ったなら、問題を解いたのです。問題を解いたら、喜んで感謝し行ないながら生きるようになります。

学ばないでやる人は失敗もし、事故も起こります。だからイエス様は「私に学びなさい。そうすればたやすくできる。仕事も軽い」とおっしゃったのです。完全に一つ一つ行なうことが、問題が起こる前に解決する答えです。

自分だけに問題が来たと思ってはいけません。人は行なう分、苦痛も受け、問題も生じます。神様、聖霊、主に自分の心配を委ねれば、神様は聖霊と共に何があっても助け、必ず祝福をくださるから、根気強く、最後までやらなければなりません。

2025年9月28日「1.自分をまずつくってからやりなさい 2.相手の心理、心、顔を見ながら話しなさい」キリスト教福音宣教会 | 日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2025年6月22日「神霊を学びなさい」キリスト…

    <ヨハネによる福音書4:23~24>しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊…

  2. 2020年6月14日「三位は貴重に使ってこそ貴重…

    マタイによる福音書25章21節/<主人は言った。『よくやった。良い忠実な僕…

  3. 2023年4月9日「悔い改めは救いだ。命のために…

    マタイによる福音書4章17節『その時から、イエスは、「悔い改めよ。天の国は…

  4. 2020年1月12日「神様と聖霊様と御子に、主と…

    詩篇96篇6~9節使徒行伝12章21~3節天地万物と人々を創造なさ…

  5. 2024年12月29日「世の中万事その都度使われ…

    <ローマの信徒への手紙2章6~10節>神はおのおのの行いに従ってお報いにな…

  6. 2021年6月27日「伝道しなさい」キリスト教福…

    マタイによる福音書4章18-22節<イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いてお…

  7. 2019年6月30日「度が過ぎるほど行なうな」キ…

    伝道の書7章16~7節人は度が過ぎるほどやることがあります。「度が…

  8. 2020年10月18日「絶対信仰はしるしの御働き…

    マタイによる福音書17章14-20節<一同が群衆のところへ来ると、ある人が…

PAGE TOP