2019年8月11日「主の言葉を正しく知りなさい」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

マタイによる福音書16章1~12節
参考聖句:ヨハネによる福音書6章1~13節

イエス様は多くの群れが自分のところに来るのをご覧になって、弟子のピリポに「どこでパンを買ってこの群れを食べさせようか?」とおっしゃいました。
本当にパンを買って群れに食べさせようとして言った言葉ではなく、ピリポの心はどうなのか、その心を試そうとして言った言葉でした。
イエス様は比喩で話された御言葉を解いて再び弟子たちを教えました。
その時になってはじめて弟子たちは、パンのパン種ではなく、パリサイ人とサドカイ人たちの教えが「腐るパン種」と同じだから、彼らの教えを避けなさいとおっしゃったことだと悟りました。
そしてパン五つと魚二匹をもって5000人を食べさせたということも、パリサイ人とサドカイ人たちの形式と教えを指摘し、命の御言葉をもって5000人に話されて、恵みと真理が満ちるようにしたということを悟りました。
また5000人を食べさせて残ったものが12かごだったということは、イエス様がパリサイ人とサドカイ人の教えを指摘したら、弟子たちと御言葉を聞いた群れも、パリサイ人とサドカイ人のことを悟るようになったということです。
この時代も主は、今日の聖書の本文のように行なわれます。
しかし主の心情を知らず、言わんとすることが分からなくて、主が話したから主も私たちと考えが同じだと言って、パン種のような言葉を言い、パン種のようなことを行ないます。
理致に合うように行なわなければなりません。
この時代の御言葉は、ストレートに言えなくて比喩で遠回しに言うから、神様と聖霊様と主がどうしてそのようなことを話されるのか、理解し悟らなければなりません。
また真実に祈ることもしなければなりません。

2019年8月4日「その実によって彼らを知るだろう」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

2019年8月18日「毎日新婦の装いと生だ」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2021年9月19日「誰でも自分の肉的な矛盾を断…

    ローマの信徒への手紙8章6節<肉の思いは死であり、霊の思いは命と平和です。…

  2. 2022年3月27日「神様の目的は私たちの目的だ…

    ヨハネによる福音書15章9-10節<父が私を愛されたように、私もあなたがた…

  3. 2024年3月31日「イエス様の霊の復活と霊の再…

    <ルカによる福音書24章3~7節>中に入っても、主イエスの遺体が見当たらな…

  4. 2021年10月3日「誰が私たちを助けるのか。た…

    詩編121編1-8節<都に上る歌。/私は山々に向かって目を上げる。/私の助…

  5. 2023年12月31日「最後まで行なって至った人…

    <マタイによる福音書24章13節>しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。…

  6. 2024年5月5日「私たちの希望は神様の創造目的…

    <テモテへの第一の手紙1章1節>私たちの救い主である神と、私たちの希望であ…

  7. 2021年8月29日「今の摂理歴史」キリスト教福…

    使徒言行録1章8-11節<こう話し終わると、イエスは彼らが見ている前で天に…

  8. 2024年6月16日「1.生きている人と一体にな…

    <マタイによる福音書19章16~17節>すると、一人の人がイエスに近寄って…

PAGE TOP