2019年8月11日「主の言葉を正しく知りなさい」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

マタイによる福音書16章1~12節
参考聖句:ヨハネによる福音書6章1~13節

イエス様は多くの群れが自分のところに来るのをご覧になって、弟子のピリポに「どこでパンを買ってこの群れを食べさせようか?」とおっしゃいました。
本当にパンを買って群れに食べさせようとして言った言葉ではなく、ピリポの心はどうなのか、その心を試そうとして言った言葉でした。
イエス様は比喩で話された御言葉を解いて再び弟子たちを教えました。
その時になってはじめて弟子たちは、パンのパン種ではなく、パリサイ人とサドカイ人たちの教えが「腐るパン種」と同じだから、彼らの教えを避けなさいとおっしゃったことだと悟りました。
そしてパン五つと魚二匹をもって5000人を食べさせたということも、パリサイ人とサドカイ人たちの形式と教えを指摘し、命の御言葉をもって5000人に話されて、恵みと真理が満ちるようにしたということを悟りました。
また5000人を食べさせて残ったものが12かごだったということは、イエス様がパリサイ人とサドカイ人の教えを指摘したら、弟子たちと御言葉を聞いた群れも、パリサイ人とサドカイ人のことを悟るようになったということです。
この時代も主は、今日の聖書の本文のように行なわれます。
しかし主の心情を知らず、言わんとすることが分からなくて、主が話したから主も私たちと考えが同じだと言って、パン種のような言葉を言い、パン種のようなことを行ないます。
理致に合うように行なわなければなりません。
この時代の御言葉は、ストレートに言えなくて比喩で遠回しに言うから、神様と聖霊様と主がどうしてそのようなことを話されるのか、理解し悟らなければなりません。
また真実に祈ることもしなければなりません。

2019年8月4日「その実によって彼らを知るだろう」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

2019年8月18日「毎日新婦の装いと生だ」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2021年7月25日「神様と聖霊様がくださった機…

    サムエル記上10章7節<これらのしるしがあなたの身に起こったら、ふさわしい…

  2. 2022年8月7日「求め、捜し、門をたたきなさい…

    マタイによる福音書 7章7-12節<「求めなさい。そうすれば、与えられる。…

  3. 2019年5月5日「ひとつだけを考えて行うな」キ…

    マルコによる福音書8章33節ペテロは主のことを思って今日の本文のよ…

  4. 2020年3月8日「いつも使命者二人が三位と一体…

    伝道の書4章9~12節使命者と言ったら、特別な使命をもらっている人…

  5. 2021年5月23日「患難を経なければならない」…

    参考聖句:ヨハネの黙示録7章13-7節<すると、長老の一人が私に問いかけた…

  6. 2023年2月26日「御言葉と祈りの権勢」キリス…

    マタイによる福音書7章28-29節「イエスがこれらの言葉を語り終えられると…

  7. 2025年1月19日 主日礼拝「神様が見る運命」…

    <マタイによる福音書7章13~14節>狭い門から入りなさい。滅びに至る門は…

  8. 2025年4月27日「神霊は神霊で通じる」キリス…

    <ヨハネによる福音書4:23>しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊とまこ…

PAGE TOP