2019年8月25日「主にも、自分にも、どんな人にもつまずくな」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

ルカによる福音書7章22~3節

バプテスマのヨハネは道を備える人でした。
イエス様の証人、道を備え平らにする使命を神様からもらっていました。
しかし、バプテスマのヨハネはこれを知らなかったのです。
主とパートナーになって証しなければならなかったのに、どんどん遠くなりました。
証人は、主が現れる前に人々の目を覚まさせる役割をし、主が来られる道を準備する、神様が証のために立てられた使命者です。
その人が証すれば、その言葉を聞いて悔い改める御働きが起こります。
証人が主を証しなければ、自分で証しなければならなくなります。
この時代も同じです。
「つまずき」とは、どうしてあのようにするのだろう?と考えることです。
自分の考えと行いによって、主に対するつまずきが起こります。
1つ2つがっかりすることがあっても、御言葉は続けて聞かなければなりません。
そうしないと感覚が鈍くなり、誤解と疑問が積もっていきます。
主はあなたのために生きてこられました。
主もあなたを信じているから、あなたも主を信じてあげなさいということです。
過ぎた日の経緯(いきさつ)、そしてこの歴史に下さった恵みと愛を忘れてはいけません。
どんなつまずきにも勝利しましょう。つまずかない人には祝福があるでしょう。

2019年8月18日「毎日新婦の装いと生だ」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

2019年9月1日「完全に知るであろう」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2019年6月30日「度が過ぎるほど行なうな」キ…

    伝道の書7章16~7節人は度が過ぎるほどやることがあります。「度が…

  2. 2020年9月6日「自分の労苦通りに受ける」キリ…

    2020年9月6日 主日礼拝の御言葉主題:聖句:コリントの信徒への手紙一3…

  3. 2019年8月18日「毎日新婦の装いと生だ」キリ…

    ヨハネの黙示録21章1~7節/22節新婦は装わなければみっともない…

  4. 2023年10月29日「サタンと悪は裁き、滅亡」…

    <サムエル記上15章22~23節>サムエルは言った。「主が喜ばれるのは焼き…

  5. 2020年3月15日「永遠でいらっしゃる愛の神様…

    ヨハネ第一の手紙4章7~11節「愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おう…

  6. 2022年2月13日「あなたを死から助けてくださ…

    詩編23編1節<賛歌。ダビデの詩。/主は私の羊飼い。/私は乏しいことがない…

  7. 2019年5月5日「ひとつだけを考えて行うな」キ…

    マルコによる福音書8章33節ペテロは主のことを思って今日の本文のよ…

  8. 2023年5月28日「1.パン種のように腐らせる…

    <マタイによる福音書16章5~12節>弟子たちは向こう岸に行ったが、パンを…

PAGE TOP