2022年9月11日「祈りは仕事だ」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

マルコによる福音書 9章23-9節
<イエスは言われた。「『もしできるなら』と言うのか。信じる者には何でもできる。」その子の父親はすぐに叫んだ。「信じます。信仰のない私をお助けください。」イエスは、群衆が走り寄って来るのを見ると、汚れた霊をお叱りになった。「ものを言わせず、耳も聞こえさせない霊。私の命令だ。この子から出て行け。二度と入って来るな。」すると、霊は叫び声を上げ、ひどく痙攣を起こさせて出て行った。その子は死人のようになったので、多くの者が、「死んでしまった」と言った。しかし、イエスが手を取って起こされると、立ち上がった。イエスが家に入られると、弟子たちはひそかに、「なぜ、私たちはあの霊を追い出せなかったのでしょうか」と尋ねた。イエスは、「この種のものは、祈りによらなければ追い出すことはできないのだ」と言われた。>

マルコによる福音書 11章24節
<だから、言っておく。祈り求めるものはすべて、すでに得られたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる。>

詩編 4編1節
<わが義の神よ/呼びかけに答えてください。/あなたは私を苦しみから/解き放ってくださいました。/私を憐れみ、祈りを聞いてください。(聖書協会共同訳では2節)>
(聖書協会共同訳)

イエス様が悪霊を追い出せたのは、救い人であり、祈ったからであり、使命の力と権勢でできました。
使命者は知っているからその仕事ができます。
祈りは仕事で、働くことと同じです。
だから、何かすべきことを前にして、祈ることは働く時間とみなさなければなりません。

直接すべきことに関わることができない時は、神様に祈れば、使命者を通して、または状況を変えて、または神様が直接してくださいます。
多くの仕事をするためには多くの時間が必要であるように、多くのことを解決するためには多くの祈りが必要です。
仕事をする時は集中してやってこそできます。

必ず責任分担と祈りという仕事をしなければなりません。
祈る時、最も必要なのは切実さと真実さです。
心と思いと命を尽くして祈らなければなりません。
切実に、真実に祈ったことだけが完全に成されます。
聖書の人物は皆たくさん祈りました。
必ず最後まで祈らなければなりません。

祈ることを忘れてはいけません。
涙の祈り、心と思いと命を尽くして祈れば、ふさわしいことは神様がすぐにしてくださいます。
祈りは問題を解決する最高の答えです。
時間を決めて祈らなければなりません。
毎日祈って生きる、祈りの人になることを祝福します。

2022年9月4日「最後まで耐える人は救いを得るだろう」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

2022年9月18日「迎え入れる人」キリスト教福音宣教会|日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2023年1月8日「聖三位に栄光、イエス様に栄光…

    ヨハネの黙示録21章1-8節また私は、新しい天と新しい地を見た。最初の天と…

  2. 2024年7月14日「主神様の御心どおりに」キリ…

    <ルカによる福音書12章47節>主人の思いを知りながらそのとおりに用意もせ…

  3. 2024年2月4日「行なうとおりに善には善、悪に…

    <ヨハネの黙示録2章10節>あなたは、受けようとしている苦難を決して恐れて…

  4. 2025年2月16日「神秘的な精神、考えの世界と…

    <テサロニケの信徒への手紙一5章23節>どうか、平和の神ご自身が、あなたが…

  5. 2023年6月25日「人は考えで生きていく。考え…

    <マタイによる福音書17章24-27節>一行がカファルナウムに来たとき、神…

  6. 2019年10月20日「心を新たに、生を新たにし…

    ローマ人への手紙12章1~2節主日というのは、神様に会う日です。準…

  7. 2024年3月17日「1.解いてあげよう 2.神…

    <ヨハネによる福音書4章39節>さて、町の多くのサマリア人は、「あの方は、…

  8. 2022年5月29日「神様に完全な祈り、福音の始…

    マタイによる福音書6章6-7節<あなたが祈るときは、奥の部屋に入って戸を閉…

PAGE TOP