2023年12月10日「1.絶対に神様の御心があってそのようにした 2.御心があるところに道がある」キリスト教福音宣教会 | 日曜礼拝の聖書メッセージ

<マタイによる福音書19章23節>
イエスは弟子たちに言われた。「よく言っておく。金持ちが天の国に入るのは難しい。

<ヨハネによる福音書14章8~10節>
フィリポが、「主よ、私たちに御父をお示しください。そうすれば満足します」と言うと、イエスは言われた。「フィリポ、こんなに長い間一緒にいるのに、私が分かっていないのか。私を見た者は、父を見たのだ。なぜ、『私たちに御父をお示しください』と言うのか。私が父の内におり、父が私の内におられることを、信じないのか。私があなたがたに言う言葉は、勝手に話しているのではない。父が私の内におり、その業を行っておられるのである。
(聖書協会共同訳)

人は楽であればあるほど、神様と救い人を呼び求めず、祈らず、信じなくなって、信仰生活をすることが難しくなります。楽なら、それを自分の栄光、喜び、天国だと思って生きるので、何をもっと望むでしょうか。

人は問題が生じてはじめて祈ります。困難と苦痛を受けるようになると、夜を明かして祈り、神様も救い人も捜し求めます。だから神様は人々の生活を苦しくさせてでも祈り、悟るようにさせ、神様を信じるようにさせて、永遠にお救いになります。

だから困難を受ける時、困難だけを見ないで、神様の御心を見なければなりません。苦労しても絶対に御心どおりにしてこそ、想像もできないしるしが起こります。御心のあるところに道があります。困難を受ける時、神様を一層呼び求め、祈って自分の体と心をつくってこそ成功します。

また、人々は神様を見たがります。見せてあげたら、見ることを中心にするので、神様は創世以来見せずにただ御言葉を下さり、その御言葉を行なうようにさせて、救いと御心を成す歴史を広げて来られました。

神様の御言葉を聞くことが神様を見ることです。だから御言葉に集中し、命のように思って聞かなければなりません。そうしてこそ、問題が解け、患難から助かって神様の御心を成し、私たちが祈ったとおりになるのです。

2023年12月3日「私の心は私に尋ねてみなさい」キリスト教福音宣教会 | 日曜礼拝の聖書メッセージ

2023年12月17日「1.神様も行なってこそ成される。ましてや人間はどうだろうか 2.主を知らなければ苦痛だ。平和が壊れ、争いだ」キリスト教福音宣教会 | 日曜礼拝の聖書メッセージ

関連記事

  1. 2021年1月3日「霊も肉も新しく」キリスト教福…

    聖句:ローマの信徒への手紙12章1-9節<こういうわけで、きょうだいたち、…

  2. 2020年8月16日「神様はご存じで、聖霊と主と…

    2020年8月16日 主日礼拝の御言葉主題:聖句:ローマ人への手紙8章29…

  3. 2024年3月17日「1.解いてあげよう 2.神…

    <ヨハネによる福音書4章39節>さて、町の多くのサマリア人は、「あの方は、…

  4. 2025年2月2日「よい考えが宝だ」キリスト教福…

    <箴言4章23節>守るべきものすべてにも増してあなたの心を保て。命はそこか…

  5. 2024年6月23日「1.神様はその都度与えるべ…

    <コリントの信徒への手紙二6章2節>なぜなら、「私は恵みの時に、あなたに応…

  6. 2024年10月6日「霊と魂を分かって霊的な人に…

    <ヨハネによる福音書6:63>命を与えるのは霊である。肉は何の役にも立たな…

  7. 2023年9月3日「私に学び、このように絶対に信…

    マタイによる福音書12章25節イエスは彼らの思いを知って言われた。「どんな…

  8. 2019年7月7日「神様の御心通りに、主の御心通…

    ヨハネによる福音書6章38~9節箴言19章21節御心というのは、神…

PAGE TOP